14モアザンAGS(Daiwa)|釣りアイテム紹介

製品仕様(スペック)
詳細説明(メーカー発表)
他の追随を許さない軽量・高感度ブランクスに『AGS』を搭載
名実ともにフラッグシップのシーバスベイトロッド
今や成熟期を迎えているシーバス&ショアゲームの世界。「もっと大きな魚を」「もっとたくさん」釣りたいというコアなアングラーの要望は絶えることなく、そのニーズはますます多様化している。そんなファンの「もっと」に応えて常に進化を続けてきたシーバスロッドの代名詞、それが“morethan”。
シーバスゲームと言えばスピニングタックルのみ、というのはもはや過去の話。鉄板系バイブレーションをはじめ、重量のあるルアーを使う場合にはパワーやキャストアキュラシーの点から見てもベイトタックルの方が適している。さらには飛距離においてもスピニングタックルを上回ることすら可能になったほど、ダイワのベイトタックルの技術は目覚ましい進化を遂げてきた。さらにロッドの命であるブランクとガイドの性能においても頂点を目指し、ダイワだからこそ成し得る最先端のテクノロジーを惜しげもなく搭載。ダイワ史上最軽量を実現した「高弾性SVFコンパイルX アンサンドマイクロピッチブランク」は軽さとパワーの絶妙なバランスを備え、そこに驚きの軽さと高感度性能でガイドの常識を覆した「AGS(エアガイドシステム)」をセッティング。両者の相乗効果により、他の追随を許さない軽さと飛距離・キャストアキュラシー・感度を備えた、名実ともにフラッグシップのシーバスベイトロッドである
メーカーHPより引用