メタリア ライトヒラメ(Daiwa)|釣りアイテム紹介

メタリア ライトヒラメ(Daiwa)|釣りアイテム紹介

メーカー

ダイワ(Daiwa)

製品名

メタリア ライトヒラメ

ガイド付き船竿

製品仕様(スペック)

item_a183

詳細説明(メーカー発表)

研ぎ澄まされた情報感知力
細やかに誘い、違和感なく食い込ませ、シャープにフッキングさせるアクティブライトヒラメロッド

PE2号以下の細い道糸に軽いオモリを使うライトタックルでのヒラメ釣り、いわゆる「ライトヒラメ」。その最大のメリットは、タックル全体の軽量化により手持ちでアタリと誘いに集中できること。さらにライトタックルにより感度はアップし、手元に伝わる情報量が増える。「メタリア ライトヒラメ」は超弾性チタン合金穂先「メタルトップ」にカーボンガイド「AGS」を搭載してこれまで以上に感度を研ぎ澄ませ、竿全体の軽量設計により扱いやすさと楽しさをより高めることを目指したライトヒラメ専用設計。穂先から伝わる活きエサの様子でヒラメの気配を感じることができればチャンスは高まり、アタリを待つスリル感がよりゲーム性を高めてくれる。もちろんライトタックル仕様とはいえ相手は中小型ヒラメとは限らない。座布団サイズが掛かっても安心して対応できる粘りとリフティングパワーはX45構造ならでは。アクティブに攻める楽しさと、ここぞという時の安心感を備えたライトヒラメロッドの理想形を追求した1本。

【M-215】縦流し時や凪日和・夏ヒラメに有効な柔軟・軽量タイプ。
【MH-245】横流し時やウネリが高い日に有効なロングタイプ。

メーカーHPより引用

 

スタッフ使用レポート

メタリア ライトヒラメ(Daiwa)|釣りアイテム紹介

日付
簡単な説明
←に画像を入れる