メタリア カワハギ(Daiwa)|釣りアイテム紹介

メタリア カワハギ(Daiwa)|釣りアイテム紹介

メーカー

ダイワ(Daiwa)

製品名

メタリア カワハギ

ガイド付き船竿

製品仕様(スペック)

item_a187

詳細説明(メーカー発表)

「メタリア-Metallia」シリーズとは

「スーパーメタルトップ」がもたらす超高感度で船竿の世界に革命を起こしたロッド「極鋭」の遺伝子を組み込んだシリーズ「メタリア- Metallia」。
穂先には「極鋭」と同じ超弾性チタン合金素材を採用した「メタルトップ」を搭載。ただし「スーパーメタルトップ」がチタン合金素材元部にクロスを巻いた先端部となっていることに対し、「メタルトップ」は鋭敏な素材をそのままソリッド穂先として搭載しているという違いがある。極鋭ゆずりの超感度を実現し、超弾性チタン合金素材ならではの手までアタリが響く優れた感度とアタリの伝達性を実現した、金属穂先のメリットをより身近に感じて頂けるシリーズ。
繊細なアタリをいかに捉えるかが勝負のカワハギ釣りにおいて、細径メタルトップがもたらす金属ならではの超高感度は想像以上のアドバンテージとなる。海底の形状からカワハギがエサを吸い込むごくわずかな感触、また竿先をわずかに動かした際に感じる魚のファーストコンタクト、いわゆる「モタレ」と呼ばれる違和感まで、その情報伝達能力はまさに「海中が見える」といっても過言ではなく、数多くの達人カワハギ釣り師が「メタルでないと取れないアタリがある」とまで評している。

ラインナップアイテム 特徴
M-175
食わせやすく目感度に優れ、底でのゼロテンションからのタルマセなどの誘いがしやすい1ピース8:2調子。乗せ掛けの操作性も十分。

MMH-175
調子と軽さを追求しつつも携帯性を意識した122cm仕舞・2ピース設計で。汎用性の高い8:2調子。MとMHの間に入る使いやすいMMH調子。

MH-175
手感度に優れ、合わせや仕掛けのコントロールがしやすい1ピース8:2調子。宙釣りや底の釣りも得意で、掛けて行く攻めの釣りスタイルに最適。

H-168
わずか66gというダイワカワハギ最軽量ロッド(2014年6月時点)。軽量1ピース設計による軽さは最上位機種「極鋭」に匹敵するキレと高感度を備える。宙釣りに最適な硬調9:1調子。浮いて活性の高いカワハギなど普通のロッドでは歯が立たないシチュエーションに最適。

スピニング170
遠投性能に優れ、広範囲を探れるスピニングカワハギ対応モデル。スピニング釣法にもトライしてみたいという方の最初の1本におすすめ。またカワハギ以外にフグ・スミイカ・カレイなどにも優れたパフォーマンスを発揮する2ピース仕様の高感度汎用スピニング。

メーカーHPより引用

 

スタッフ使用レポート

メタリア カワハギ(Daiwa)|釣りアイテム紹介

日付
簡単な説明
←に画像を入れる